AMC#117

2012年6月2日 M:tG コメント (1)
いつもの12postで参加。
AMCの7周年記念大会でしたが、事前の告知不足が祟ったのか、参加者62人と少な目。
前回のチームレガシーのとき、主催のポマさんに部屋代を請求され、オデッセイのライフカウンターを渡したら「しょぼい」と一言。それが悔しかったので商品提供を頑張ってみたw

1R 青白 マツモトさん 2-0
1本目:緑タイタンが着地したので、ウギンの目からエムラで勝ち。
2本目:相手が土地事故で平地*1島*1で止まる。翻弄魔道士を全塵で流して緑タイタン連打して勝ち。

2R バーンタッチデルバー ちゃんどらさん 0-2
1本目:焼かれた
2本目:PoPトップで焼死

3R 黒単アグロ イジザワさん 2-1
1本目:ライフ1まで追い詰められるが、カンデラからマナを出して逆襲成功。
2本目:ボブとリリアナにハメ殺される。
3本目:こちら先手が生きてブッパして勝ち。

4R 青白奇跡 ネタ蒔き時さん 2-1
1本目:雲上の座を並べてウギンの目からエムラで勝ち。
2本目:血染めの月を置かれ、全塵3連打を全てカウンターされて負け。
3本目:カンデラからウギンの目経由のエムラで勝ち。

5R 青緑赤 ツチヤさん 2-1
1本目:タルモ・ヴェンデリオン・ジェイスに負ける。
2本目:カンデラからウギンの目経由のエムラで勝ち。
3本目:カンデラから緑タイタン*2を出して勝ち。

6R RUGデルバー Ioriさん 0-2
1本目:不毛を3発くらって負け。
2本目:デルバー*2がひっくり返って負け。

7R 青白奇跡 abigaraさん 2-0
1本目:緑タイタンを連打して勝ち。
2本目:カンデラと緑タイタンからウギンの目経由でエムラで勝ち。

5-2でシングルエリミの8位に滑り込み!
明日は1位通過の神超さんとMUD対12postの異次元対決します、と思ったら神超さんは仕事のせいで明日のシングルエリミを欠席。
Top4に労せずして入り込めるとは…… これは残り2つも勝って優勝だな!(フラグ)


……たぶん速攻で負けるので、そのまま池袋BMヴィンテ-ジにハシゴするつもりです。

昨日の日記でAMCを#117と書いたのは#115の間違いでした。

シングルエリミは神超さんに不戦勝、準決勝でyamazakiさんにフルボッコされて2没。
ドイツ語黒枠のデュアランが賞品で貰えるようです。やったね!

そのまま池袋に向かい、ヴィンテージは8人参加で無事に認定成立。
使用デッキはPCでも使ったZoo。

1R テゼコン あさなまさん 1-2
1本目:相手が先手1TでMox黒Mox白アカデミーから思考囲い+ティンカーBSCで負け。
2本目:同じように1TティンカーBSCされるが、ソープロしてナカティルで殴って勝ち。
3本目:2TティンカーBSCされて負け。

2R バント abigaraさん 0-2
1&2本目:いろいろ捌かれて負け。

3R ドレッジ あんだーどりーむさん 2-0
1本目:相手がパウダーマリガン*2からの通常マリガンでハンドが3枚になってもまだバザールを引かない。ナカティルで殴って勝ち。
2本目:相手が発掘できるところを見逃して通常ドローするミスを3回してくれたため、ナカティルで殴って勝ち。
その後のフリープレイでは完敗。特にバザー起動から甲鱗のワームが捨てられてドレッドリターンで登場とか、感涙モノ。なおフィレクシアの変形者でワームのコピーになるも、鋳塊かじりにやられてワームにレイプされました。

しかしZooでは勝てないなぁ……
エロま!さんが6月7月とヴィンテージ強化期間なので、真面目なスパー相手となるべく励んでみようか。
まずはPさんのボルトコンを完コピするところからかな。
デッキレシピください>Pさん

○VI日本語
フェメレフのエンチャントレス

テフェリーの世界(再版)
 フレイバーテキストが”『自然の物語』から”(初版は”自然の物語から”)
闇の特権(再版)
 フレイバーテキストが”プーラージ”(初版は”パナージ”)
血の歌(再版)
 フレイバーテキストが”プーラージ”(初版は”パナージ”)
野生の衝動(再版)
 フレイバーテキストが”メテンダの牧人”(初版は”メテンダの山羊飼い”)
タールルームの勇者(RPGマガジン付録)
 フレイバーテキストが『という言<改行>い方はない。』(通常は『という<改行>言い方』)

○4E日本語黒枠
祝福
神性変異
ダメージ反転
神の怒り
魔力奪取
臨機応変
夢魔
凄腕の暗殺者
鬼火
ほとばしる魔力
コカトリス
エルフの射手
大地の怒り
灰色熊
魂の秘宝
機械仕掛けの鳥
機械仕掛けの獣
吠えたける鉱山
ジャンドールの鞍袋
石臼
ウルザの報復者

○ホビージャパン 日本語発売6周年記念プロモ
クロヴの吸血鬼
ゴブリンの突然変異
ヤヴィマヤの蟻
力のうねり



2012/6/3時点でトレードスタック
ゆーさんに4k相当の貸し
エロま!さんに4k相当の借り

社畜乙

2012年6月4日 お仕事
前々から、今日の午後は健康診断があるから午後半休取ると言っていたのに。
仕事が気になって、健康診断をさっさと済ませて会社にUターン。
おかげで、エロま!さんのスペイン語注文に相乗りすることを忘れてしまった。

まぁこの程度で社畜を名乗るとは片腹痛い、という方もいそうなので愚痴はこの辺で。

http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-jiro_taniguchi.html
『孤独のグルメ』谷口ジロー原画展
20120/06/01~20120/09/30

暇があったら行ってみたい。

週末の予定

2012年6月8日 M:tG
土曜日:
 午前中は洗濯・掃除。13:00から歯医者。その後、立川の1号店でカードを探す。
 夕方、2号店でVintageの練習があるはず。

日曜:
 ごろごろする予定。
Vマークをあげる作業
Larmeさんのため
http://larmelarme.diarynote.jp/201206090159078892/

写真うつりがイマイチですが、ハルマゲドンです。

Vマークのラノワールのエルフも所持していましたが、トレードで手元を離れました。(写真はありません)

立川のファミコンくん2号店で、エロま!さん、オノさんとフリープレイ。
3人ともデッキはボルトコンでしたが、それぞれ特色があって面白かった。
エロま!さんのボブに対して暗黒破1枚で優位に立てたのは良かった。
オノさんのLim-Dim’s Vaultは、結構な枚数デッキを掘れるので、商人の巻物あたりt差し替えてみるのも良さげ。
魂の洞窟と徴募兵は、パーマネントなら何でもというところに可能性を感じる。

来週のPACは休日出勤のため不参加。
あと名古屋のVintage選手権は、P9未使用という制限にバザーが引っかからないらしいと聞いたのでメタが読めないw

エラーカード(6/9)
エラーカード(6/9)
エラーカード(6/9)
写真1:セラの天使(4ED スペイン語)
ドイツ語の沼ルトンとならぶ、セラメンタル。

写真2:窒息(TE)
フレイバーテキスト「葉の王、エラダムリー」
比較対象の梢の蜘蛛は「葉の王エラダムリー」と読点がありませんし、エラダムリー当人のカード名も、日本語では読点なしです。

写真3:新緑の女魔術師(8ED)
フレイバーテキスト「ファインドホーンの古老」
比較対象の9ED版では「フィンドホーンの古老」

DotP2013

2012年6月14日 M:tG
デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカー2013には、プロモカード3種があるらしいですね。
http://mtg-jp.com/reading/wpn/003389/

赤黒青のタイタン3種みたいにそこそこ出回るのかな?

PAC

2012年6月15日 M:tG
休日出勤で出られないはずだったが、ワンチャンでてきた。

サーバメンテが土曜の夜から日曜にかけてになったので、その後の体力を考えなければ、PACに出てから会社に行くというプレイングが。
……もう若くないので自重しておきます。

台風

2012年6月19日 M:tG
天気予報では夕方に関西へ近づくとのことだったので、たいしたこと無いだろうと思いつつも早めに帰宅。
20:00過ぎて、関東でも豪雨ですね。
コロッケ買っておけばよかった。


GP横浜は6/22(金)の有休申請が確定。金土と横浜で宿も取ってあるので、マジックを堪能したいところ。
でも金曜は昼間に診察の予定が入ったので、横浜に行くのは夕方からかな。

禁止改定

2012年6月20日 M:tG
ジャッジフォイルの土地税を1枚買っておくべきだったと後悔。

かつて2chdでTax Edgeを組んだことがあるので、4枚持っていたはず。
しかし探しても見つからない……
なぜかヴィンテージ用ストレージから発掘されましたw

GP横浜(前日)

2012年6月22日 M:tG
休暇を取ったけど、午前中は掃除と洗濯、午後は病院へ診察に行ったので、横浜到着は18:00ちょい前くらい。
ショップの品揃えをちょいと眺め、同じく前日入りしていたabigaraさん、あぢおうさん、ゆーさんと適当にフリープレイ。
その後、Water Forestさんを交えて中華街で食べ放題。
ホテルに着いたのが23:00過ぎで、すぐに就寝。


GP横浜(初日)

2012年6月23日 M:tG
私の本戦はサイン会です。
今回のサイン会はEric DeschampsとPeter Mohrbacherの2人。
午前中はサインのみでスケッチがないので、カード枚数の多いEricを3週ほど。abigaraさんがPeterのサインを貰ってくれたので助かりました。
午後はスケッチありでしたが、サイン会午前の部が終了する13:00にはEricのブース前に行列ができ、しかもその列が午後の部終了の18:30までに終わりませんでした。なんというスケッチの遅筆ぶり。なおPeterも同様に遅筆で行列がなかなか進みませんでした。
結局、Peterのスケッチを貰った後はEricの列に並べず、仕方なくヴィンテージ大会にエントリー。
青黒赤のボツトコンを使うも結果は0-3ドロップ。使っていて線の細さが気になった。今はfishの方がメタに合っているのかな。

Ericのサイン会については、ジャッジで参加しているぽま山さんがジャッジ専用サイン会で貰ってくれるというので、ご好意に甘えてカード(プルーフ)を委託。
これで心置きなくレガシー選手権に参加できます。ありがとうございます>ぽま山さん

レガシーは参加者350名のスイス9回戦+シングルエリミ。スイス9Rとか体力持つのか不安。

デッキはいつもの12pst。緑単からタッチ青するだけで勝率がずいぶん違います。

1R エスパー石鍛冶 ニシハラさん 2-1
1本目:全ては塵が通って逆転成功。
2本目:名誉回復*2と不毛でpostを狙われてボコられる。
3本目:粗石の魔道士からの針で不毛を指定し、マナを伸ばしてエムラで勝ち。

2R RUGデルバー Ioriさん 2-1
1本目:相手のデルバーがひっくり返らず、不毛も引かれなかったのでマナを伸ばしてエムラで勝ち。
2本目:Ponder連打からデルバーとタルモとヴェンディにフルボッコ。
3本目:相手が土地2枚で止まり、クロックがタルモ*1のみだったので緑タイタンが間に合って、エムラで勝ち。

3R 親和 イシグロさん 2-1
1本目:頭蓋囲いを引かれなかったので、緑タイタンからの微光地でライフ回復して勝ち。
2本目:グダった後に引きが弱くて負け。
3本目:忘却石でリセットして勝ち。

4R 白黒石鍛冶 コバヤシさん 1-1-1
1本目:PWカーンが生き残って勝ち。
2本目:相手がライフ1でボブ死を2T回避して、未練ある魂の表裏で負け。
3本目:時間切れ

5R ドレッジ(信仰なき物あさり型) フクドメさん 0-2
1本目:桜族の長老でけん制するが、暗黒破で処理されて負け。
2本目:サイドから墓地対策を7枚投入するが、初手に来ずにトリマリして負け。

6R エスパー・テゼレットコントロール マキノさん 2-0
1本目:緑タイタン+PWカーンでごり押しして勝ち。
2本目:無垢への回帰で流してからウギンの目、エムラで勝ち。

7R オサダクラッシュ オサダさん 0-2
1本目:2T目の赤タイタンでレイプされる。
2本目:後手3Tにスニークからのグリセルで死亡。

8R 青白t緑石鍛冶スティル カワシマさん 2-0
1本目:緑タイタンが着地して、ウギンの目からエムラで勝ち。
2本目:相手が4マリしたうえに土地を引かず、ゲームにならずに勝ち。

9R 赤緑t青ブレスト続唱 オオハシさん 1-2
1本目:忘却石で流してエムラで勝ち。
2本目:色マナを引けずに負け。
3本目:時間の泉でpostをバウンスされ、それのテンポロスで負け。

結果、5-3-1でした。AMCのトップ8はできすぎだとしても、350人の大会で堂々の勝ち越しは、自信になります。


以下、デッキレシピ
4 雲上の座
4 ヴェズーヴァ
3 微光地
1 Karakas
1 石化した原野
1 ウギンの目
6 森
1 島
2 トロピ
3 青緑フェッチ
4 桜族の長老
4 探検
3 森の占術
1 探検の地図
4 粗石の魔道士
1 耕すツリーフォーク
1 永遠の証人
4 緑タイタン
1 ウラモグ
1 エムラクール
3 SDT
1 針
1 カンデラ
1 爆薬
2 全てを塵
1 忘却石
1 PWカーン

サイドボード:
1 針
1 トーモッド
2 外科的摘出
1 ボジューカの沼
1 市長の塔
2 スラーン
3 漁る柔泥
1 自然の要求
1 帰化
1 グリップ
1 無垢への回帰

雑感というかプレイのコツというか:
序盤はマナを伸ばしつつ、粗石の魔道士で針をサーチして不毛を止めるのが基本。
相手のデッキがどんな色であれ、不毛からの外科的摘出でpostを抜かれて即死する可能性がある。場に1枚でもpostがあればヴェズーヴァでリカバーできるので、探検で雲上の座を1Tに2枚出すことは積極的に狙っていきたい。(不毛で1枚割られてももう1枚残るから)
粗石の魔道士でサーチする優先順位は針・SDT・爆薬・カンデラ。カンデラは不毛もカウンターもない相手(ベルチャーなど)以外はサイドアウトすることが多い。
仕組まれた爆薬は2色しか出ないが、今のメタなら問題は無い(一応Karakasから3色目が出るけど、X=3で流す必要は薄い)
メインの耕すツリーフォークは完全に趣味。サイドボードの茶色対策カードはマナコストを散らしてみたという言い訳はあるがやっぱり趣味。
サイドボードのスラーンはメタに合ってない。
コンボには当たらないと強く信じる心が重要。

○VI日本語
フェメレフのエンチャントレス

テフェリーの世界(再版)
 フレイバーテキストが”『自然の物語』から”(初版は”自然の物語から”)
闇の特権(再版)
 フレイバーテキストが”プーラージ”(初版は”パナージ”)
血の歌(再版)
 フレイバーテキストが”プーラージ”(初版は”パナージ”)
野生の衝動(再版)
 フレイバーテキストが”メテンダの牧人”(初版は”メテンダの山羊飼い”)
タールルームの勇者(RPGマガジン付録)
 フレイバーテキストが『という言<改行>い方はない。』(通常は『という<改行>言い方』)


○4E日本語黒枠
神性変異(オノさんとトレード予定)
ダメージ反転
神の怒り(オノさんとトレード予定)
魔力奪取
夢魔
ほとばしる魔力
コカトリス
エルフの射手
灰色熊
魂の秘宝
機械仕掛けの鳥
機械仕掛けの獣
ジャンドールの鞍袋
ウルザの報復者

キューカンバー、シソ、アズキなど数々の話題を提供してきたペプシの新作コーラ、BLACK微糖レモン。
飲んでみましたが、コレジャナイ感が凄い。ガッカリだ。
瞬唱の魔道士*1
魂の洞窟*2
精神壊しの罠*1


明日の名古屋(ヴィンテージ選手権)でカードレンタルしてくださる方、おられましたらお願いします。
会場でシングル買うのが手っ取り早いという意見もあるけど。


名古屋のマジックワールドカップ予選大会でサブイベントとして行われたヴィンテージ日本選手権は、参加者28人のスイス5回戦でした。

使用デッキはGP横浜ヴィンテージでabigaraさんが使ったBantを少しいじりました。
具体的にはPW*2を思考検閲者*1と三角エイ*1に差し替え。思考検閲者は自分が使われて嫌だったので、今回は使う側に回りたかった。三角エイは紳士の嗜み。

なお、Team 9841にあんだーどりーむさんが参入。総帥、モノクロさん、あさなまさん、私に続く5人目のメンバーです。

1R UBrボルトコン かささぎさん 1-2
1本目:相手の先手1Tコマをめぐりカウンター合戦するが、コマが着地してしまう。思考検閲者を稲妻で焼かれてVault Keyを揃えられて負け。
2本目:魂の洞窟からQPM*2でビートして勝ち。
3本目:横で見ていたエロま!さんいわく、「相手の初手とドローが強過ぎ」だそうです。

2R UW石鍛冶 ムラセさん 2-1
1本目:ウーズとQPMでビートしつつ適宜カウンターで弾いて勝ち。
2本目:不毛3連打で何もできずに負け。
3本目:相手の殴打頭蓋をQPMで割ってSCMとウーズで殴って勝ち。

3R ダークテゼ あんだーどりーむさん 2-0
1本目:相手がマナクリプトで12ダメ喰らってくれたので勝ち。
2本目:土地Lotusジェイス+FoWセットがあったので1T目にブッパ。そのまま相手のライブラリを検閲。相手がアグレッシブサイドでオースに変化しており、エムラが出るもドラゴンの息が落ちなかったのでセーフ。
Team 9841の新入りに分からせてやりましたw

4R UWbrテゼコン メガさん 2-0
1本目:思考検閲者ががっちり突き刺さって勝ち。
2本目:ウーズでこつこつ殴って勝ち。

5R MUD ミヤベさん 2-1
1本目:相手の先手1Tメタルワーカーを対処できずに負け。
2本目:相手の1TメタルワーカーをStPして三角エイで勝ち。
3本目:過汰奇をカウンターで守って勝ち。

4-1でしたが、初戦が負けのためオポが低く、5位でした。
それでも賞品フィニッシュ(AVR3パック)できたし、Team 9841内で最高戦績なので、まぁ満足。
終了が19:00ころだったので、名古屋日帰り旅行となりました。ヘッドジャッジのWaterForestさんをはじめとする皆さん、お疲れ様でした。

ヴィンテージの今後のメタとして、魂の洞窟を使うビートダウンが流行るのかな?
それを意識して暗黒破や罰する火や炬火チャンドラなど繰り返し使える除去が増える……かも知れない(妄想)


追記:
Mr.Moatさんへ
タールルームの勇者(RPGマガジン付録)を入手しました。トレードできます。


お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索