新座市TCG同好会 #2

2021年12月11日 M:tG
コロナ禍もあり1年ぶりに開催されました。
参加者7名のレガシースイス4回戦。
使用デッキは緑単エルドラージ、1年ぶりの使用です。

1R 青黒忍者 2-1
忍者でアドを取られたり、針で鋳造所を指定したり。一進一退の末勝ち。

2R 白スタックス 1-2
チャリスX=1の返しに1マナスペルを2T連続で引いて負けを2回。

3R スニークショー 1-2
1本目、相手のSnTグリセルにゴロスを合わせてkarakasで戻して勝ち。
2本目、スニークからエムラ発射で負け
3本目、月メイガスに殴り切られた。

4R 赤黒リアニ 1-2
こちらガン不利なのになぜか1本取れた。
こちら先手、相手がマッチ開始前に白大長を提示。1T目はpostタップイン、相手が後攻1Tでグリセルと狂気の種父を並べる。
2T目、むかしむかし0マナ→白大長でカウンター、森セット、カンデラプレイ、輪作からMaze of Ith、これでお互いハンド0。相手の攻撃に対しグリセルをIthで除外。
3T以降、グリセルと種父をIth+カンデラで抑え込みつつトップ勝負。こちらが先に有効牌にたどりりついて勝ち。

どのラウンドも1本は取れているので、まぁ悪くはなかったというところ。
チャリスX=1に対する回答がサイドに欲しかった。そろそろモダホラ2のカードを買わないとマズいかな。

新座市TCG同好会

2020年12月26日 M:tG
友人のぅららさんが新しくmtgのサークルを立ち上げたので、参加しました。
コロナ禍における対面仕切りもしっかりしており、リアルで紙しばく楽しさを堪能できました。
次はもう少しまともな手土産にした方が良かったかw

今回の使用デッキは
いつかのスタンダード:M13-ISD-RTR 迷路走者
レガシー:エルドラージPost

以下、戦績。
1R いつかのスタンダード 6E-USG-MMQ パララクス補充 1-2
1本目:オパール色の輝きで生物化したエンチャントをfogで耐えて迷路完走勝ち
2本目&3本目:パラ波で土地を攻められて負け

2R レガシー スニークショー 2-1
1本目:騙し討ち設置からエムラ発射され順当負け
2本目:SnTにお互いエムラを出す形となって勝利
3本目:SnTにゴロスを出し、相手がエムラだったのでカラカス探して勝ち

3R レガシー 白STAX 0-2
1本目&2本目:るつぼ煙突で締めあげられて負け

フリープレイ いつかのスタンダード 6E-USG-MMQ 白単レベリオン 1-0
1本目:迷路完走

迷路走者デッキは軸をずらした色物デッキなので、次は変えよう。
RTRブロック主軸ならスフィンクスの啓示、静穏の天使、スラーグ牙などを使った白緑青ビッグマナとかかなー。

labmaniacさんが詳しいこと書いているので、それを参照して手持ちをやりくり。
https://labmaniac.diarynote.jp/?day=20200615
https://labmaniac.diarynote.jp/202011021937082197/

ジェネラル
屑鉄の学者、ダレッティ

土地(32)
19 山
ダークスティールの城塞
大焼炉
すべてを護るもの、母聖樹
爆発域
発明博覧会
宝石の洞窟
ワクショ
バザー
家路
高級市場
埋没した廃墟
石化した原野
炎族の村

マナ加速(21)
オパールのモックス
永遠溢れの杯
Jeweled Amulet
ライオンの瞳のダイアモンド
魔力の櫃
太陽の指輪
通電式キー
多用途の鍵
緋色のダイヤモンド
厳かなモノリス
精神石
虹色のレンズ
友なる石
思考の器
砕けたパワーストーン
秘儀の印鑑
ダークスティールの鋳塊
玄武岩のモノリス
スランの発電機
金粉の水蓮
夢石の面晶体

妨害(24)
三なる宝球
磁石のゴーレム
ネビニラルの円盤
忘却石
鋼のヘルカイト
精神隷属器
イシュ・サーの背骨
隕石ゴーレム
取り憑かれた扉
横揺れの地震
地震
断層
冒涜の行動
ジョークルホープス
燎原の火
破壊的な力
破滅の儀式
壊滅
抹消
滅殺の命令
トーモッドの墓所
混沌のねじれ
赤霊破
紅蓮破

アド・その他(22)
精霊龍、ウギン
人知を超えるもの、ウギン
炎呼び、チャンドラ
暴動
溶鉄の始源体
士気溢れる徴集兵
溜め込むドラゴン
ゴブリンの溶接工
輪の大魔術師
マイアの回収者
ガラクタ潜り
真面目な身代わり
ワームとぐろエンジン
世界のるつぼ
探検の地図
精神の目
ダークスティールの溶鉱炉
Wheel of Fortune
屑鉄の熟練
ギャンブル
信仰無き物あさり
彫り込み鋼

何か色々やりたいこと詰めてみました、というレベルなのでそんなに強くない(と思う)。
これをしばらく使ってみて、デッキが手になじむころにもう一度解説記事を読み直すことになるでしょう。

とど屋でプレリに参加しました。
6pack剥いてのシールド戦、1位になれそうなところで相手のトップデックに負けて2位。
3人戦だったのでさくさく終わったけど、4人戦でグダると辛そう。
白黒の天使(2回目以降のキャストは2マナでなく2ライフ)はライフゲインデッキ組むのが楽しそう。

その後は通常のコマンダー戦。
ウリルは生物を横に並べるデッキではないので、生物を横に並べる系のアグロにはあまり強くない。というか、ウリルは1人倒すのは容易だが2人以上は倒しきれないことが多い。
デッキを変えてもう1回、ダレッティの赤茶は精神隷属器楽しーで勝ち筋がぼんやりしたデッキに仕上がってました。
カーン+マイコシンスの格子でハメ殺すとか、明確な勝ち筋を用意しないと駄目。

真珠亭例会

2020年10月24日 M:tG
旧友はるぅららさんのお勧めで初参加。
とろんと(P一郎)さんだけでなくぽっきーさんとも再会できたのは嬉しい。

レガシーは緑12postで参加。
デッキリストは以下をベースに、探検-2、森+1、探検の地図+1。
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0034372/

1R トレインさん 赤単ストンピィ 2-1
1本目:ゴブリンの熟練扇動者*2が早々に出てきて負け
2本目:微光地で回復しながらマナ伸ばして勝ち
3本目:3T目忘却蒔きがブロッカー兼土地伸ばしで頑張って勝ち。

2R 真珠亭さん 白単ストンピィ 2-1
1本目:Post固め引きして勝ち
2本目:大変動を打たれて負け
3本目:石鍛冶*2から殴打頭蓋と赤青剣をサーチされる流れから新ウラモグが間に合って勝ち

3R タカサワさん 青単ライブラリ破壊 2-0
1本目:メインからエムラクール入っているのでデッキ相性勝ち
2本目:魂の洞窟でエルドラージ指定して忘却蒔き*2で殴って勝ち

4R ひろさん 黒単デプス 2-0
1本目:相手が3T目に暗黒の深部とアーボーグを揃えるが、そこから呪詛術師/演劇の舞台を引けずに、こちらが間に合う。
2本目:相手の引きが噛み合わなかった。

4-0で2位! レガシーをやるのは本当に久しぶりだけど、楽しいね!

その次は5000円構築。
野生の魂アシャヤとアルゴスの古老で無限マナ、というアイデアを思い付いた勢いだけで組んでみた。

1R 5色ドメイン 0-2
進化する未開地、広漠なる変幻地、BFZの基本土地2枚以上の2色土地でマナベースを揃え、俗世の相談、白日の下に、すべての太陽の夜明け、反体制魔道士ケス、永遠神ケフネトなどを使ったボードコントロール。
元から生物デッキに強いので手の足も出ずに負け。

2R 黒単信心 2-1
相手が生物除去を引くか引かないかと、こっちがコンボパーツを引くか引かないかの勝負。
1本目にコンボが決まって満足したら、なぜか3本目も相手の引きが渋くて勝ててしまった。

3R 青白黒コントロール 0-2
熟慮、海門の神官、海の神のお告げ、白タイタンなどを使ったコントロール。
先手3T目にアシャヤを出せばワンチャン殴りきれるかな→無理でした

他に見かけたデッキとしては、以下がありました。みんなユニーク。
青白オーラ、青白ブリンク、アナの聖域影魔導士、白赤マッドネス、
生き埋め刃の翼の虜多相、赤青アーゴルの白鳥、赤単ランデス

とりあえずアシャヤデッキは弱いので解体。
コントロールが強い環境なので、メタゲーム的には以下のいずれかになるのかな。

・高速ビートダウン
 4Tで相手を削り切る。ゴブリンは従僕や先導者が価格的に無理、Zooは土地基盤が無理なので、白赤上陸くらい?
・ミッドレンジ
 絡み根の霊、獣群の呼び声、藪跳ねアヌーリッド、最後のトロールスラーンなど除去体制のある生物で殴る。
・ランデス
 相手に4マナ出せない。アーニーゲドンやAnnexファイアなどまとめて吹き飛ばす系か、石の雨など3マナの単体土地破壊スペルを連射する系か。
・フルパーミッション
 勝ち筋はボガーダンの鎚か永遠のドラゴンだけ。

Number Crunch/UNG

2020年3月22日 M:tG
午前中は運転免許更新をすませ、帰宅中にtwitterではるぅららさんが馬場晴れる屋トーナメントセンターでフリープレイしているというので顔を見に行きました。
晴れる屋ではビンテージの大会をやっており、P一郎さんキタノさんを発見。
P一郎さんはビンテージ見学のみとのことだったので、ぅららさんを探して雑談&デッキを借りてフリプ。
銀枠単のNumber Crunchで10数年ぶりにゴチ喰らった…… しかも直接の敗因。
4枚目の島をセットしてHigh Tideプレイ、レスポンスで島バウンスされて相手に1T渡すの決定。手札にもう1枚のHigh TideとTime Spiralあるから次の自分ターンで仕掛けなおすとして、不安要素を消し去るために狡猾な願いからの外科的摘出、で勝てるはずだったのに……
外科的摘出で「2ライフ払います」とかうっかり喋っちゃうから……
対戦相手(P一郎さん)とお互いに爆笑してから素直に投了。返しのターンで島もう1枚戻されたら間に合わない。

ぅららさんの組んでた5000円デッキも想像以上にデッキ構築の幅が広そう。
ちょっと考えてみようかな。
遅まきながら宿を予約。
最初は名古屋でいいかなと思ったが、東京・幕張と同じくらいだと聞いたので会場近くを探し、常滑のホテルは全滅。
名鉄一本の金山駅周辺で探しました。

エタパ2019東京

2019年12月22日 M:tG
赤緑巨人ランプデッキで三亜k。
メインに月メイガス*4投入したけどアーカムの天測儀が流行っている現状ではいまいち。
1-5でドロップ。
参加者650人ほどのスイス10回戦、9:30スタートはいえ長丁場でした。
ここしばらくレガシーから離れていたので、手慣れた赤緑タイタンデッキで参加するも、8R終了時に1-6-1でドロップ。
かつての青コントロールをメタった赤緑タイタンは時代遅れでした。
これはデッキを大幅にいじくらないとなぁ。意欲が湧いてきた!

MagicFest横浜

2019年4月21日 M:tG
金曜は休暇を取ってサイン会、土曜は体調が良くないのでサイン会で依頼したスケッチの受け取りとシールド3Rのみ、日曜は布団に負けてビンテージ不参加、同じくシールド3Rのみ。
8月はMF千葉、コミケ、エターナルウィークエンドの3連発らしいのでスケジュール調整を今から考えないと。
マジック展
新宿のルミネゼロで行われたマジック展に行きました。

元はtwitterで、原画所持者は原画の展示に協力してくれという要請が目に留まったこと。
リツイートしたコンドウさんに話を聞いたところ、彼自身も原画を所持しており貸し出す意向とのこと。せっかくなので私の所持している原画(APACランド平地・万里の長城)も彼に託して、窓口になっていただきました。

マジック25年の歴史を彩るカードとデッキの展示、ぎゃざがーるの原画も嬉しいし、何より原画展のすばらしさ。
あれだけの原画が一か所に集まるのは、今までなかっただろうし、これからもないのでは(あっても数年後でしょう)と思います。
個人的には浄火の鎧の原画を間近で見れたのが嬉しいですね。ウェザーライトが現役だった当時、美術をやっていた知り合いがあのカードを「色合いが素敵」と評価してたのを覚えています。
またAPACランド3枚(万里の長城、シンガポール、エアーズロック)+Guruランドがあったり、Drew Tuckerの原画も良かった。ウェザーライトサーガの登場人物たちが半数以上揃っていたり、嵐の烏がさりげなく飾ってあったり、原画展だけで半日以上にやにやしながら過ごす自信があります(実際は人込みによる体力消耗でそこまで持たないのですが)


写真は展示協力の謝礼ということで特別に撮影許可を貰いました。

Old School

2018年8月18日 M:tG
EWA2018のOld Schoolに参加しました。
参加者34人のスイス6回+top8
使用デッキは白ウィニーt赤、Shahrazadを使いたいがためのデッキ選択です。

戦績は0-5-1で最下位、Shahrazadのサブゲーム数は合計8回、お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。

雑感:Chaos Orbは投げる練習が必要

Eternal Weekend Asia

2018年8月17日 M:tG
今週末は横浜でEternal Weekend Asiaがあります。
土曜日はOld Schoolに、日曜はヴィンテージに参加します。

Big Magicのwebページにシートオールが出ていました。
Old Schoolは参加者36人、そのうちDCIナンバー6桁の人が4人います。古参連中の新しい遊び場なんでhそうか。
ヴィンテージは参加者156人、かつてない大規模の予感。

会場で見かけたらよろしくお願いします。

GP千葉

2018年7月21日 M:tG
M19シールドで強いプールを引いたので5-3でした。
たぶん使い手がしっかりしていれば2日目行けた。
GP初日の過去最高成績で嬉しい。2日目行けた方はおめでとう。

M19プレリ

2018年7月8日 M:tG
とど屋さんで日曜18:00の部に参加。
ギガントサウルスかっこいい!で思考停止してデッキを組んで負けてきましたw

バトルボンド

2018年6月30日 M:tG
柏木でバトルボンドのドラフト。
思ったより楽しい。
土曜日はオールドスクール、日曜はヴィンテージに申し込みました。

Big Magic Open

2018年4月29日 M:tG
土曜:午前中は洗濯掃除を済ませてから横浜へ。
レガシーに参加して2-3、その後に柏木でドラフトするメンツと中華街へ。
日曜:起床したが体調が悪いので二度寝。昨日の食べ放題で食べすぎたかな、もう若くないのだ。
午後に体調が落ち着いたので横浜へ。ビンテージ勢の活躍を見物しようと思ったら、ヴィンテージは地下1階の別部屋に隔離されてましたw

Dhahrazadが使えるという理由でオールドスクール始めようかな。
4Eの基本土地とか探すところから始めよう。

とど屋で18:00の部に参加。
×○○で2-1でした。
赤い英雄譚で札を捨てたら返しにコンマジで持っていかれたり、黒い英雄譚を詩人で使いまわしたり、楽しかったです。
今年初めてのビンテージかな?
晴れる屋でマジックするのも久しぶりで、レアキャラ扱いされました。
参加者68人巣のスイス7回戦、使用デッキは白エルドラージ。
勝勝勝負負負勝の4-3でどうにか勝ち越しできました。

一日中マジック漬け、久しぶりでしたが楽しかったなぁ。
夕食の焼肉の席でabigaraさんに煽られてガチャを回すもグロ画像にしかならなかったこと以外は。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索