とても久しぶりのこのエントリ、MF横浜で入手したカードです。
火吹きコストのマナシンボル。


ついでに、5E北京語のWinter Blast/北風がレアになっている件も聞きました。
これはミスプリントではなく、5E北京語はイラストの都合でネクロなど収録されていないカードが多数あり、その都合でアンコの数枚がレアに格上げされたとのこと。
まぁ珍品には違いないので、いつか入手したいところ。
エラーカード(2016/2/11)
大祖始の遺産(ALA)日本語

コモンのfoilだからと油断して忘れていたら、お値段がひどいことに……
白蘭の騎士とか太刀打ちできないレベルの価格差に。


http://larmelarme.diarynote.jp/201406031840337912/

Larmeさんの記事をご覧ください。よそ様の記事に全面頼りとか、お手軽すぎて堕落しそう。
9版ロシア語のカードのうち14枚は、テキストのフォントにミスがあります。

私は夢魔とヒッピーだけ所持してます。コモンとアンコは捨ててしまった……
エラーカード(310-312)
エラーカード(310-312)
エラーカード(310-312)
写真1:静電気の稲妻(MRD)
フレイバーテキストの誤字が再版で修正されています。

写真2:肉貪り(GTC)
誤訳。対戦相手でなく、対象のプレイヤーが正しいです。

写真3:破滅のロッド(9ED) 中文版
タップシンボルがずれています。9ED中文版は他のカードもタップシンボルずれがあるらしいです。


エラーカード(307-309)
エラーカード(307-309)
エラーカード(307-309)
写真1:オフゾフの導き石(DGM)
ゾフw

写真2:唯々諾々(DGM)
クリーチャートークンのタイプが違います。

写真3:神聖なる報い(ISD)
各プレイヤーは
句読点が誤りです。
エラーカード(303-306)
エラーカード(303-306)
エラーカード(303-306)
写真1:救出(UD) 日本語foil
 カードタイプ部分の白インク抜け。複数の日本語foilがこの状態だそうです。
 情報提供者のMr.Moatに感謝。

写真2:ケンタウルスの癒して(RTR) 日本語
 新しいクリーチャータイプ「ケンタルス」

写真3:Mishra’s Helix(USG)
 対象に取らないので、被覆/呪禁も関係なし。
エラーカード(301-303)
エラーカード(301-303)
エラーカード(301-303)
昨日のカーナシドで300枚目のエラーカード紹介となりました。
これからも気が向いたら&入手できたら、紹介していきます。

写真1:マナバッテリー各種(4ED) フランス語
 絵師名が全部Anson Maddocksですが、黒バッテリー以外は誤りです。

写真2:新緑の安息所(GTC)
 地味に誤訳。土地のコントローラーが対戦相手の場合、マナが出ないような書き方です。
 なお、M14で再録されたのに修正されてない模様。

写真3:悪夢の織りて、アショク(THS) ハングル
 一番上が+2でなく+1です。
エラーカード(小ネタ)
エラーカード(小ネタ)
写真1:目かくし(STH)
 カード名が誤訳

写真2:カーナシド(STH)
 フレイバーテキストが誤訳。
 日本語では狩人がカーナシドを埋めていますが、英語では狩人が埋められています。
プロモカード(2014/3/31_2)
プロモカード(2014/3/31_2)
プロモカード(2014/3/31_2)
北京語5EDの続きです。

写真1:漆黒の手の信徒 FEMのイラスト
写真2:沼の悪霊 PORのイラスト
写真3:精神攪乱スラル FEMのイラスト

プロモカード(2014/3/31_1)
プロモカード(2014/3/31_1)
プロモカード(2014/3/31_1)
Team9841総帥からの情報によると、本人の知らぬうちに海外のどえらいコレクターからコレクター認定されたらしい。

最近サボっていたエラーカード情報を更新します。

Vマークに目が行く北京語5版ですが、イラスト違いがいくつかあります。
写真1:Necrite(5ED) FEMのイラスト
写真2:Boomerang(5ED) 6EDのイラスト
写真3:Ashes to Ashes(5ED) 4EDのイラスト

エラーカード
エラーカード
写真1:Extinguish(PO2)
マナコストの青マナが色抜け。

写真2:島(USG) プロモフォイル
エキスパンションシンボル抜け。







エラーカード
エラーカード
稲田堤のカードショップ・エンダルにお邪魔して、昔のカードを漁ってきました。

写真1:金切り声のドレイク(VIS)
右側がRPGマガジンの付録カード。通常(左側)と比較して、フレイバーテキストのフォントが大きい。

写真2:Wicked Reward(VIS)
カード下部の権利表記サイズが大きかったり小さかったり。
初版と再版の違いでしょうか?



エラーカード
エラーカード
エラーカード
久々のネタです。

写真1:グレイブディガー(プロモ)
写真2:溶岩の斧(プロモ)

どちらも、日本語版は公式に配布されていないはずのカード。

写真3:Flaternal Exaltation
リチャード・ガーフィールド博士の第二子誕生記念として作られたカード。
某店のショーケースにあったのを撮影しました。
エラーカード(2013/5/8)
エラーカード(2013/5/8)
エラーカード(2013/5/8)
写真1:網の壁(EX) ハングル版
2011/6/26に同じカードの繁体中文版を紹介しましたが、まったく同じエラーです。
マナコストの無色マナ部分背景色が白マナと同じになっています。

写真2:ヴェクの巫女(TMP) 繁体中文版
後ろは比較用の無謀なるエンバーの魔道士(6E)
クリーチャータイプ"Wizard"の訳語が"魔術師"から"魔法師"に変化しています。

写真3:クウィリーオン・ドルイド(VIS) 繁体中文版
後ろは比較用の森の賢者(TMP)
クリーチャータイプ"Druid"の訳語が"徳魯依"から"徳魯依特"に変化しています。

エラーカード(4/16)
エラーカード(4/16)
エラーカード(4/16)
写真1&2:CoP赤・緑・黒(5E) ハングル版
3枚ともテキストがCoP黒。5枚ともテキストは同じらしいです。

写真3:Ponder(M12) 広東語版
テキスト欄にブタさんマークあり。現物を見ましたが、スタンプではなく印刷されているようです。
台湾からの出物らしいのですが、詳細不明です。

エラーカード(4/11)
エラーカード(4/11)
エラーカード(4/11)
写真1:テトラバス(4E) 中国語
写真2:役畜(UL) 中国語
どちらもカードタイプからクリーチャーが欠落しています。

写真3:土地の防御ルーン(US) 中国語
呪文コストが安くなっています。

エラーカード
エラーカード
エラーカード
WMCQ東京会場で晴れる屋さんの安ストレージを漁ったらいろいろありました。

写真1:軍隊蟻(VIS) ハングル版
2013/3/17の日記で連続突撃(VIS)のハングルを紹介したとき、I. Rabarotは他のカードも間違っていると書きましたが、その証拠写真です。

写真2:砂嵐(4E) ハングル版
2013/4/8の日記でBrian Snoddyは他のカードも間違っていると書きましたが、その証拠写真です。

写真3:ボディ・スナッチャー(UD) 中国語版
場に出たとき、手札から捨てるカードはクリーチャーに限りません。


オアシス(4ED) ハングル
ちょっと光の照り返しで、後ろにあるハングルのカードはテキスト欄が読めなくなってしまいましたけど。

絵師名の"Snoddy"のオーの文字に注目。
手前の日本語版は棒線ですが、後ろのハングル版はウムラウトです。
ハングル版はLand TaxやPsychic Venomなど、他のカードも同様に間違っているらしいです(未確認情報)

エラーカード(GP横浜の戦利品)
エラーカード(GP横浜の戦利品)
エラーカード(GP横浜の戦利品)
写真1:喚起(RAV) 中国語
イラストが修正されており、頭蓋骨でなく光の玉になっています。

写真2:連続突撃(VI) ハングル
後ろの中国語版は比較用です。
絵師名が誤り。
未確認情報ですが、同絵師の描いているカードは全部(軍隊蟻、ゴキブリの大群、豚乗りゴブリン、キスクー・ドレイク、火吹きドレイク)間違っているとか。

写真3:森と山のフォイル(ONS) ポルトガル語
カード名が右にずれているような?
エラーカード(1/16)
エラーカード(1/16)
エラーカード(1/16)
写真1:軍勢の忠節者(GTC)
ギルド門侵犯のプレビューカードですが、カードテキストでは「軍の忠義者」になっています。

写真2:命の川(5E)
RPGマガジンの付録版です。カード下部の権利表記が白抜きになっていません。

写真3:命の川(5E)
比較用の通常版です。



1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索