吹上駅でおさかんさんとばったり会い、駅近くのコメダコーヒ-で、おさかんさん、ちーちゃん、幹部さんとモーニングを楽しむ。
開場が08:00だからと油断して07:45ころに会場入りしたら、既にRebeccaのサイン会列が25人ほど、Alexiのサイン会列が13人ほど形成されている。見通しが甘かった……
今日もスケッチなしのサインのみということで、Alexiは元々少ない枚数だったので2周で完了。
15:00に開かれた原画オークションは、鼓舞の滝(TOR)でしたが、私の予算をあっさり超過して25万円でオダさんが落札。
Rebecca女史にハグまで貰って、妬ましい、ぐぬぬ。
エロま!さん、abigaraさんと19:40発の新幹線で帰京。
いつも言ってることですが、私のGP本戦はサイン会ですからw
今回はRebecca, Alexi両人のスケッチをもらえなかったので敗北。
トレードスタック:
abigaraさん イーシャfoil 貸し
エロ!まさん 5アポカリ 負債
開場が08:00だからと油断して07:45ころに会場入りしたら、既にRebeccaのサイン会列が25人ほど、Alexiのサイン会列が13人ほど形成されている。見通しが甘かった……
今日もスケッチなしのサインのみということで、Alexiは元々少ない枚数だったので2周で完了。
15:00に開かれた原画オークションは、鼓舞の滝(TOR)でしたが、私の予算をあっさり超過して25万円でオダさんが落札。
Rebecca女史にハグまで貰って、妬ましい、ぐぬぬ。
エロま!さん、abigaraさんと19:40発の新幹線で帰京。
いつも言ってることですが、私のGP本戦はサイン会ですからw
今回はRebecca, Alexi両人のスケッチをもらえなかったので敗北。
トレードスタック:
abigaraさん イーシャfoil 貸し
エロ!まさん 5アポカリ 負債
A-K Mulligan #111 メタゲーム予想
2012年12月10日 M:tG姫さんのblogから転載
クリーチャーが1種類ということは上限4枚ということで、ビートダウン系のデッキは死亡。
生物でないアーティファクトも禁止なので、ベルチャーやANTなどのコンボも死亡。
じゃあ、どんなデッキが有力なのかというと、やはりコンボじゃないのかな。
学長+SnTで全知またはHive Mindとか、野生の朗詠者でストーム稼いで紅蓮術士の刈り痕とか、そんなの。
チャリスも三玉も存在しない環境なので、アンチコンボとしては青白黒の3色が候補。パーミッション系はクロックが弱いので、白黒の強迫Sink Holeヒム名誉回復と攻め立てるデッキになるのかなぁ。
ハンドと土地を同時に攻めるならPoxが優れているかも。
ここで予告先発しときますね。
7 fetch
4 ボルカ
4 ギルラン
5 山
4 窯の悪鬼
4 ギタ調
4 ブレスト
4 ponder
4 稲妻
4 チェンライ
4 溶岩の打ち込み
4 はらわたうち
4 溶岩の投げ矢
4 火炎破
A-K Mulligan#111(非認定大会・プロキシ可)
日時:12/16(日) 10:00受付開始 10:30一回戦開始
場所:調布市市民センターたづくり3F 302会議室
http://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=6368
形式:(12名以下) 2リーグでの総当たり戦の後決勝戦
(13名以上) スイスドロー
フォーマット:スタンダード
賞品:RTR(英語版)を参加人数+1パック開封し上位よりドラフト
優勝賞品:次回参加無料券&オリジナルライフカウンター
参加費:1000円(スタンプカードによる割り引きアリ)
プロキシ:MB2.0準拠 http://hime3.net/mtg/mb.htm
午後:レガシー・最強クリーチャー決定戦
形式:(12名以下) 2リーグでの総当たり戦の後決勝戦
(13名以上) スイスドロー
賞品・参加費:無し
プロキシ:無制限に使用可
その他特記事項
・フォーマットはレガシー準拠
・レガシー準拠だが、デッキには1種類のクリーチャーしか入れられない
・また、メインデッキに最低でも1体はクリーチャーカードがある状態で開始しなければならない
・何らかの形でトークンを作成するカードは使用禁止
→例:Thragtusk、Decree of Justice、Bitterblossom等
・クリーチャーになれる土地は使用禁止
→例:Mishra’s Factory等
・何らかの形で伝説になるクリーチャーは使用禁止
→例:Emrakul, the Aeons Torn、Nezumi Shortfang等
・プレインズウォーカーは使用禁止
・クリーチャー以外のアーティファクトは使用禁止
クリーチャーが1種類ということは上限4枚ということで、ビートダウン系のデッキは死亡。
生物でないアーティファクトも禁止なので、ベルチャーやANTなどのコンボも死亡。
じゃあ、どんなデッキが有力なのかというと、やはりコンボじゃないのかな。
学長+SnTで全知またはHive Mindとか、野生の朗詠者でストーム稼いで紅蓮術士の刈り痕とか、そんなの。
チャリスも三玉も存在しない環境なので、アンチコンボとしては青白黒の3色が候補。パーミッション系はクロックが弱いので、白黒の強迫Sink Holeヒム名誉回復と攻め立てるデッキになるのかなぁ。
ハンドと土地を同時に攻めるならPoxが優れているかも。
ここで予告先発しときますね。
7 fetch
4 ボルカ
4 ギルラン
5 山
4 窯の悪鬼
4 ギタ調
4 ブレスト
4 ponder
4 稲妻
4 チェンライ
4 溶岩の打ち込み
4 はらわたうち
4 溶岩の投げ矢
4 火炎破