サッカーJ2 松本山雅vsザスパクサツ群馬
2013年5月3日 スポーツサッカーJ2/東京ヴェルディVS山形モンテディオ
2013年4月17日 スポーツ
水曜19:00からの開催だったので、会社帰りに足を伸ばしてきました。
写真1:味の素スタジアムのアウェイ側から
写真2:意気旺盛な山形サポ
試合は山形が攻める展開だが攻めきれず、ヴェルディが前半に2点をあげてそのまま2-0で試合終了。
平日の夜なのに山形サポが多くてびっくり。
観戦者数は公式で3057人。ちなみに、3/31(日)の16:00に試合開始した岐阜戦は観客3068人、4/14(日)の16:00に試合開始した鳥取戦は観客3916人。
平日夜と日曜昼の観客数がほぼ同じって、固定客しかいないってことですかねぇ。
かつてのJリーグの雄、ヴェルディもずいぶんと寂しくなってしまって……
写真1:味の素スタジアムのアウェイ側から
写真2:意気旺盛な山形サポ
試合は山形が攻める展開だが攻めきれず、ヴェルディが前半に2点をあげてそのまま2-0で試合終了。
平日の夜なのに山形サポが多くてびっくり。
観戦者数は公式で3057人。ちなみに、3/31(日)の16:00に試合開始した岐阜戦は観客3068人、4/14(日)の16:00に試合開始した鳥取戦は観客3916人。
平日夜と日曜昼の観客数がほぼ同じって、固定客しかいないってことですかねぇ。
かつてのJリーグの雄、ヴェルディもずいぶんと寂しくなってしまって……
サッカーJ1・FC東京VS大宮アルディージャ
2013年4月6日 スポーツ コメント (2)
今週末は天気が荒れる予報でしたが、14:00キックオフの時点ではまだ降らず、ハーフタイムの頃に降り始めましたが試合終了まで大雨にはならず。
まぁ、味の素スタジアムには客席に屋根があるので、あまり気になりませんでした。
ましろのJを、あなたと染めたい
おおみや色シンフォニー
2chの大宮スレで勝利の恒例フレーズ。
元ネタは某エロゲらしいのですが、大宮とまったく関係ないのに、いつのまにか定着してしまったフレーズです。
やや気になるけど、勝利の前には些細なこと。
まぁ、味の素スタジアムには客席に屋根があるので、あまり気になりませんでした。
ましろのJを、あなたと染めたい
おおみや色シンフォニー
2chの大宮スレで勝利の恒例フレーズ。
元ネタは某エロゲらしいのですが、大宮とまったく関係ないのに、いつのまにか定着してしまったフレーズです。
やや気になるけど、勝利の前には些細なこと。
20130403ヤマザキナビスコカップ横浜戦 勝利後の寝ても大宮
http://www.youtube.com/watch?v=HF9iIL4iMFk&feature=youtu.be
右上、モスグリーンのジャケットを着たおっちゃんの隣に私がいますw
http://www.youtube.com/watch?v=HF9iIL4iMFk&feature=youtu.be
右上、モスグリーンのジャケットを着たおっちゃんの隣に私がいますw
サッカーナビスコ杯・マリノスvs大宮
2013年4月3日 スポーツ
降り続いた雨も昼過ぎに止んだので、会社を定時で退社して新宿から湘南新宿ラインで横浜へ。
今日は平日夜の開催なので、三ツ沢球技場のこじんまりとした臨場感溢れる試合を観戦しました。
ヨンチョルー! お前のゴールが見たかったんだーっ!
勝ち試合が何よりの薬ですよ。
今日は平日夜の開催なので、三ツ沢球技場のこじんまりとした臨場感溢れる試合を観戦しました。
ヨンチョルー! お前のゴールが見たかったんだーっ!
勝ち試合が何よりの薬ですよ。
サッカーJ1 大宮vs新潟
2013年3月16日 スポーツ
写真1:アウェー席の新潟サポーター。
写真2:3/2開幕戦のアウェー席の清水サポーター。
大宮も清水も新潟も、クラブカラーがオレンジ。通称オレンジ同盟。
試合は1-0で後半ロスタイムに入り、交代枠が残っているのでゆっくり交代して時間を消費すればと慢心していたらロスタイム同点弾を喰らって引き分け。
ホーム開幕戦の清水と同じく、先行逃げ切りに失敗しての引き分け。勝ち点1を仲良く分配しました。
これだからオレンジ同盟って言われるんだよ!
ホームゲームで勝ってくださいよ、お願いしますよ!
写真2:3/2開幕戦のアウェー席の清水サポーター。
大宮も清水も新潟も、クラブカラーがオレンジ。通称オレンジ同盟。
試合は1-0で後半ロスタイムに入り、交代枠が残っているのでゆっくり交代して時間を消費すればと慢心していたらロスタイム同点弾を喰らって引き分け。
ホーム開幕戦の清水と同じく、先行逃げ切りに失敗しての引き分け。勝ち点1を仲良く分配しました。
これだからオレンジ同盟って言われるんだよ!
ホームゲームで勝ってくださいよ、お願いしますよ!
サッカー・皇后杯準決勝
2012年12月22日 スポーツ
大宮のNACK5スタジアムで準決勝2試合が行われるので、来年のシーズンシート更新手続きついでに見てきました。
準決勝2試合が11:00と14:00にそれぞれキックオフで、1枚のチケットで2試合見られるお得仕様。
当日は小雨の降る中、スタジアムに行くと……
観客すくねぇぇぇぇ!!!
写真は第一試合、伊賀くのいちFC VS ジェフ千葉レディースの試合会10分前です。
え、フクアリを埋める満員のジェフサポはどこに消えてしまったの? ゴール裏で声だしてるの20~30人しかいないよ?
ちなみに試合はPKまでもつれ込んでジェフ千葉レディースの勝ち。
第一試合終了後、雨が止んでちょっと日が差してきました。しかしメインスタンドで寒風に震えながら観戦するのに限界が来たので、体を温めるという理由でゴール裏自由席へ移動し、声援&手拍子で体を動かすことに。
第二試合、INAC神戸 VS 浦和レッズレディースは浦和のチャントを歌ってました。
私は大宮サポですが、浦和サポがあまりにも数が少ないので、同じ埼玉県民として浦和レディースを応援せざるを得ない。浦和サポだらしねぇな! 私が心置きなく神戸側の応援に回れるくらいに人連れて来いよ!
ちなみに試合は1-0でINAC神戸の勝ち。
12/24の決勝戦は神戸VS千葉になりました。
追記:浦和の選手チャントで「もこみち! もこみち!」というのがあって、なぜオリーブオイル魔人の名前が? と思っていたら。
実は「後藤みち」選手の聞き間違いでした。
準決勝2試合が11:00と14:00にそれぞれキックオフで、1枚のチケットで2試合見られるお得仕様。
当日は小雨の降る中、スタジアムに行くと……
観客すくねぇぇぇぇ!!!
写真は第一試合、伊賀くのいちFC VS ジェフ千葉レディースの試合会10分前です。
え、フクアリを埋める満員のジェフサポはどこに消えてしまったの? ゴール裏で声だしてるの20~30人しかいないよ?
ちなみに試合はPKまでもつれ込んでジェフ千葉レディースの勝ち。
第一試合終了後、雨が止んでちょっと日が差してきました。しかしメインスタンドで寒風に震えながら観戦するのに限界が来たので、体を温めるという理由でゴール裏自由席へ移動し、声援&手拍子で体を動かすことに。
第二試合、INAC神戸 VS 浦和レッズレディースは浦和のチャントを歌ってました。
私は大宮サポですが、浦和サポがあまりにも数が少ないので、同じ埼玉県民として浦和レディースを応援せざるを得ない。浦和サポだらしねぇな! 私が心置きなく神戸側の応援に回れるくらいに人連れて来いよ!
ちなみに試合は1-0でINAC神戸の勝ち。
12/24の決勝戦は神戸VS千葉になりました。
追記:浦和の選手チャントで「もこみち! もこみち!」というのがあって、なぜオリーブオイル魔人の名前が? と思っていたら。
実は「後藤みち」選手の聞き間違いでした。
サッカー天皇杯 大宮アルディージャvs川崎フロンターレ
2012年12月15日 スポーツ
前半終了時で0-3と川崎の勝ち確定、と思わせて。
後半に大宮が巻き返し、4-3で大宮の勝利。なんという馬鹿試合。
前半終了時に諦めて帰宅しなくて良かったw
写真1:あいにくの曇天ですが、あまり風が無く観戦には適していました。
写真2:転移されていた天皇杯と皇后杯
後半に大宮が巻き返し、4-3で大宮の勝利。なんという馬鹿試合。
前半終了時に諦めて帰宅しなくて良かったw
写真1:あいにくの曇天ですが、あまり風が無く観戦には適していました。
写真2:転移されていた天皇杯と皇后杯
J1サッカー最終節・浦和vs名古屋
2012年12月1日 スポーツ コメント (2)
写真1:めったに働かない浦和のマスコット、ニートレディア
写真2&3:満員の埼玉スタジアム。51000人の観衆は羨ましい。Nack5スタジアムはキャパが15000人ぎりぎりだから……
ここ5年ほど最終戦は負け続けていた浦和ですが、今回は勝利。名古屋は精彩を欠き、終止浦和のペースでした。
しかも、鳥栖が負けたので浦和がリーグ戦3位に浮上&ACL出場権獲得というオマケつき。
おかしい、浦和の敗戦で飯が美味いハズだったのにーーーーっ!
最終戦で浦和が勝利の美酒など、そんなはずでは……
ま、来年も埼玉ダービーで「強いほうの埼玉」を名乗らせていただきますからね!
そしてJ2降格レースはアルビレックス新潟が奇跡的な残留、ガンバ大阪とヴィッセル神戸が降格確定。
来年はJ2で三都物語(京都・大阪・神戸)ですね分かります。
写真2&3:満員の埼玉スタジアム。51000人の観衆は羨ましい。Nack5スタジアムはキャパが15000人ぎりぎりだから……
ここ5年ほど最終戦は負け続けていた浦和ですが、今回は勝利。名古屋は精彩を欠き、終止浦和のペースでした。
しかも、鳥栖が負けたので浦和がリーグ戦3位に浮上&ACL出場権獲得というオマケつき。
おかしい、浦和の敗戦で飯が美味いハズだったのにーーーーっ!
最終戦で浦和が勝利の美酒など、そんなはずでは……
ま、来年も埼玉ダービーで「強いほうの埼玉」を名乗らせていただきますからね!
そしてJ2降格レースはアルビレックス新潟が奇跡的な残留、ガンバ大阪とヴィッセル神戸が降格確定。
来年はJ2で三都物語(京都・大阪・神戸)ですね分かります。
サッカーJ1最終戦の予定
2012年11月28日 スポーツ台湾へ行っている11/23にサッカーJ1・第33節が行われ、最終節を待たずにサンフレッチェ広島の優勝が決定。
ついでに、大宮アルディージャの残留も最終節を待たずに決定w
残留のプロとかラインコントローラーとか言われて反論できないけど、本音を言えば大宮にも優勝争いをして欲しい。
さて今週末は2012シーズン最終戦ですが、大宮は清水エスパルスとのアウェイ戦。来週のGP名古屋を控えて懐が厳しいので、遠征は控えることにしました。
代わりにチケットを買ったのが、お隣である浦和レッズVS名古屋グランパス。
浦和のシ-ズン最終戦はここ5年ほど連敗で、奇跡的な残留を見せ付けられたり優勝決定を見せ付けられたり、こちらもネタに事欠かないのです。
去年みたく、社長にブーイングの嵐でサポーターが4時間くらい粘ったとか、愉快な出来事を目の当たりにしたいものですwww
なお、浦和VS名古屋のチケットは当日券なし(前日売りだけで完売)なので、観戦したい方はお早めに。今日の昼の段階ではまだコンビニで買えました。
ついでに、大宮アルディージャの残留も最終節を待たずに決定w
残留のプロとかラインコントローラーとか言われて反論できないけど、本音を言えば大宮にも優勝争いをして欲しい。
さて今週末は2012シーズン最終戦ですが、大宮は清水エスパルスとのアウェイ戦。来週のGP名古屋を控えて懐が厳しいので、遠征は控えることにしました。
代わりにチケットを買ったのが、お隣である浦和レッズVS名古屋グランパス。
浦和のシ-ズン最終戦はここ5年ほど連敗で、奇跡的な残留を見せ付けられたり優勝決定を見せ付けられたり、こちらもネタに事欠かないのです。
去年みたく、社長にブーイングの嵐でサポーターが4時間くらい粘ったとか、愉快な出来事を目の当たりにしたいものですwww
なお、浦和VS名古屋のチケットは当日券なし(前日売りだけで完売)なので、観戦したい方はお早めに。今日の昼の段階ではまだコンビニで買えました。
J2 2012シーズン終了
2012年11月11日 スポーツぐっすりお昼まで寝て、天気が悪いからと家でだらだらしていたらフリープレイのお誘いメールに気がつかなかった。すいません。
さて、サッカーJ2の最終節が行われ、湘南ベルマーレが町田ゼルビアを下してJ1自動昇格を決定。逆に最下位の町田はJFLへ降格となりました。
町田と同期の松本山雅は、15勝13敗14分の12位。昇格1年生の勝ち越しは史上初。
山雅は新入生の常としてボトムズだと思ってましたが、良い方向に予想を裏切られました。反町監督男前!
これでJ1の大宮が降格しなければ、もっと良いんですがねぇ……
J1残り4試合、どうなることやら。
さて、サッカーJ2の最終節が行われ、湘南ベルマーレが町田ゼルビアを下してJ1自動昇格を決定。逆に最下位の町田はJFLへ降格となりました。
町田と同期の松本山雅は、15勝13敗14分の12位。昇格1年生の勝ち越しは史上初。
山雅は新入生の常としてボトムズだと思ってましたが、良い方向に予想を裏切られました。反町監督男前!
これでJ1の大宮が降格しなければ、もっと良いんですがねぇ……
J1残り4試合、どうなることやら。
サッカーJ2 ジェフ千葉vs松本山雅
2012年11月4日 スポーツ
今年のJ2は残り2試合、今期の見納めゲームは。ジェフ対山雅。
山雅はもう消化試合ですが、ジェフはJ1昇格プレーオフを賭けた戦いの真っ最中。
写真1:フクダ電子アリーナ。今期のホームゲーム最終戦ということで、ジェフの応援も気合はいってました。
写真2:フクアリ初心者はまずここに行け! ソーセージの喜作。
試合は0-2で山雅の負け。ジェフの方が全てにおいて一枚上でした。
山雅はもう消化試合ですが、ジェフはJ1昇格プレーオフを賭けた戦いの真っ最中。
写真1:フクダ電子アリーナ。今期のホームゲーム最終戦ということで、ジェフの応援も気合はいってました。
写真2:フクアリ初心者はまずここに行け! ソーセージの喜作。
試合は0-2で山雅の負け。ジェフの方が全てにおいて一枚上でした。
サッカーJ1 柏vs大宮
2012年10月27日 スポーツ
ミッドナイトレガシーで徹夜明け、仮眠を取ってから柏へ。
自宅からは武蔵野線で北千住駅乗換え、片道約1時間程度。
J1は今節含めて残り5試合、大宮は降格回避のためになんとしても勝ちたいところ。
試合は前半に頼れる助っ人ズラタンが先制点、後半にもズラタンが立て続けに2点取ってハットトリック!
最終的には4-1で完勝でした! 勝利の凱歌「寝ても大宮」を歌うのは半年振りくらいかな?
明日は午前中CDCでゲームゲー、午後からはサッカー観戦の予定。
自宅からは武蔵野線で北千住駅乗換え、片道約1時間程度。
J1は今節含めて残り5試合、大宮は降格回避のためになんとしても勝ちたいところ。
試合は前半に頼れる助っ人ズラタンが先制点、後半にもズラタンが立て続けに2点取ってハットトリック!
最終的には4-1で完勝でした! 勝利の凱歌「寝ても大宮」を歌うのは半年振りくらいかな?
明日は午前中CDCでゲームゲー、午後からはサッカー観戦の予定。
サッカーJ2・町田VS愛媛
2012年10月21日 スポーツ コメント (2)
JFLから昇格して、即降格の危機に瀕している町田ゼルビア。
ぶっちゃけ、降格したらもうあがって来れないんじゃ? という危惧があります。
つまり、今年のうちに観戦しておかないと、Jリーグで戦う町田の勇姿は見納めになってしまうのではないか? ということで、レア物を回収すべく観戦してきました。
新宿から小田急で鶴川駅、そこからは会場までシャトルバスが出ているので安心。野津田競技場は遠いと話に聞いていましたが、シャトルバスで会場前まで行けるので安心です。
写真1:野津田競技場
陸上トラックの周りは工事中。メインスタンドも工事中。
写真2:町田ゼルビアのマスコット
写真3:愛媛のマスコットぬいぐるみと並んで
降格がかかっているだけあって、町田サポーターの士気は高かったです。太鼓だけでなく、シンバル+トランペットまで使ってましたからね。それでも観戦者数2883人は寂しい。
試合は、前半早々に愛媛が2点取るが、町田も1点返して1-2で折り返し。後半も愛媛が1-3と突き放すが町田も喰らいついて2-3、終了間際に愛媛が駄目押しして2-4で試合終了。
愛媛はこれで降格圏から完全に脱出、町田は泥沼へまた一歩……
ぶっちゃけ、降格したらもうあがって来れないんじゃ? という危惧があります。
つまり、今年のうちに観戦しておかないと、Jリーグで戦う町田の勇姿は見納めになってしまうのではないか? ということで、レア物を回収すべく観戦してきました。
新宿から小田急で鶴川駅、そこからは会場までシャトルバスが出ているので安心。野津田競技場は遠いと話に聞いていましたが、シャトルバスで会場前まで行けるので安心です。
写真1:野津田競技場
陸上トラックの周りは工事中。メインスタンドも工事中。
写真2:町田ゼルビアのマスコット
写真3:愛媛のマスコットぬいぐるみと並んで
降格がかかっているだけあって、町田サポーターの士気は高かったです。太鼓だけでなく、シンバル+トランペットまで使ってましたからね。それでも観戦者数2883人は寂しい。
試合は、前半早々に愛媛が2点取るが、町田も1点返して1-2で折り返し。後半も愛媛が1-3と突き放すが町田も喰らいついて2-3、終了間際に愛媛が駄目押しして2-4で試合終了。
愛媛はこれで降格圏から完全に脱出、町田は泥沼へまた一歩……
サッカーJ1 大宮vs新潟
2012年10月20日 スポーツ
残留をかけた裏天王山! 新潟サポーターも気合十分。
結果は1-1で引き分け。ここで勝って突き放したかった……
14位 神戸 勝ち点35
15位 大宮 勝ち点33
--残留の壁--
16位 脚阪 勝ち点32
17位 新潟 勝ち点31
18位 札幌 降格確定
今期はリーグ戦残り4試合、大宮はラインを死守できるのか?!
結果は1-1で引き分け。ここで勝って突き放したかった……
14位 神戸 勝ち点35
15位 大宮 勝ち点33
--残留の壁--
16位 脚阪 勝ち点32
17位 新潟 勝ち点31
18位 札幌 降格確定
今期はリーグ戦残り4試合、大宮はラインを死守できるのか?!
サッカーJ1 大宮アルディージャvs横浜Fマリノス
2012年9月29日 スポーツ
マリノスとはナビスコ予選でも当たっているので、今期3回目。
残留に向けて負けられない大宮、前節でケチャップのごとくドバっと出た反動か、試合は0-0のスコアレスドローに。
勝ち点1を得て、残留へ最低限の仕事というべきでしょうか。
後半、大宮の足が止まってマリノスにフルボッコ。よく耐えたよ。
というか、90分走り続ける体力無いのか、お前ら。
追記:ニュースを見たら、大宮は途中から10人で戦ったと書いてあった。あれ? いつの間に一人減ったの? まったく気づかなかった。
残留に向けて負けられない大宮、前節でケチャップのごとくドバっと出た反動か、試合は0-0のスコアレスドローに。
勝ち点1を得て、残留へ最低限の仕事というべきでしょうか。
後半、大宮の足が止まってマリノスにフルボッコ。よく耐えたよ。
というか、90分走り続ける体力無いのか、お前ら。
追記:ニュースを見たら、大宮は途中から10人で戦ったと書いてあった。あれ? いつの間に一人減ったの? まったく気づかなかった。
サッカーJ2 横浜FC VS 松本山雅
2012年9月17日 スポーツ
ニッパツ三ツ沢球技場は、観戦しやすい専用スタジアムでした。
横浜駅西口からバスで4停留所、行きは山を登るのでバスを使うのが安全ですが、帰りはバス停の行列に並ぶ時間を考えれば駅まで歩くほうが早いかな。
11:00の入場開始直後にゲリラ豪雨が。雨は一時で収まりました。
試合は前半6分に横浜FCが先制、その後も松本はシュート0本という駄目っぷり。
しかし後半、横浜FCの体力が切れたのか、松本は前半とうって変わって怒涛の攻め。結局は1-1で引き分け。
木島徹也の生ゴールを目にできて、それだけで今日の試合を見に行った甲斐があったというものです。
横浜駅西口からバスで4停留所、行きは山を登るのでバスを使うのが安全ですが、帰りはバス停の行列に並ぶ時間を考えれば駅まで歩くほうが早いかな。
11:00の入場開始直後にゲリラ豪雨が。雨は一時で収まりました。
試合は前半6分に横浜FCが先制、その後も松本はシュート0本という駄目っぷり。
しかし後半、横浜FCの体力が切れたのか、松本は前半とうって変わって怒涛の攻め。結局は1-1で引き分け。
木島徹也の生ゴールを目にできて、それだけで今日の試合を見に行った甲斐があったというものです。
サッカー天皇杯 ヴェルディ東京 VS HOYO大分
2012年9月8日 スポーツ
池袋駅東口から赤羽行きのバスに乗り、西が丘サッカー場前のバス停で降車。
池袋まで通勤定期でいけるので、交通費片道210円で観戦できるのは嬉しい。
西が丘のサッカー場は専用スタジアムであり、客席とピッチの距離が近いのも良い。客席の傾斜が無いので若干試合が見づらいのが欠点といえば欠点。
ヴェルディは9/6に監督が電撃辞任したのでジャイアントキリングにちょっとだけ期待していましたが、試合は終始ヴェルディのペースで進み、3-0でヴェルディが危なげなく勝利。
それより、今日の天皇杯2回戦ではサンフレッチェ広島、ヴィッセル神戸、コンサドーレ札幌、ヴァンフォーレ甲府とJクラブが4チームも早々の敗戦。大物食い連発しすぎだろ……
FC東京とサガン鳥栖も負けました。(9/9追記)
札幌が負けて、今現在一番の気がかりは、次回の天皇杯3回戦。
長野パルセイロ VSFC東京横河武蔵野FCの試合なんですが、10/10(水)の平日開催、会場が北海道の厚別競技場という、観客数が500人を割りそうな条件。
せめて会場を長野に移動できれば……
池袋まで通勤定期でいけるので、交通費片道210円で観戦できるのは嬉しい。
西が丘のサッカー場は専用スタジアムであり、客席とピッチの距離が近いのも良い。客席の傾斜が無いので若干試合が見づらいのが欠点といえば欠点。
ヴェルディは9/6に監督が電撃辞任したのでジャイアントキリングにちょっとだけ期待していましたが、試合は終始ヴェルディのペースで進み、3-0でヴェルディが危なげなく勝利。
それより、今日の天皇杯2回戦ではサンフレッチェ広島、ヴィッセル神戸、コンサドーレ札幌、ヴァンフォーレ甲府とJクラブが4チームも早々の敗戦。大物食い連発しすぎだろ……
FC東京とサガン鳥栖も負けました。(9/9追記)
札幌が負けて、今現在一番の気がかりは、次回の天皇杯3回戦。
長野パルセイロ VS
せめて会場を長野に移動できれば……