前半を0-0で終えると、後半は大分が2連発で0-2、しかしそこから3-2の逆転勝利!

オオミヤアルディ^ジャ優勝&J1復帰!!

嬉しくて、心がぴょんぴょんするんじゃ~
サッカーJ2 大宮vs長崎
2012年秋から見始めたサッカーも、今日で一区切り。
J1&J2の全チームを生観戦しました!

試合は前半早々に大宮が先制、その後は大宮が押して長崎が耐える展開で前半を終える。
後半、大宮が追加点を決めるもすぐに長崎が1点返し、結局2-1で大宮の勝利!
ここ数試合勝ち星に恵まれなかった大宮だが、J2優勝に向けて残りを駆け抜けろ!
サッカーJ2 東京ヴェルディvsコンサドーレ札幌
試合開始からずっと、攻めるヴェルディと守るコンサドーレ。
コンサドーレの戦術は、がっちり引きこもってカウンターで攻める、弱者のサッカーとか糞サッカーとか言われる類のもの。

それでも、勝てばよかろうなのだぁっ!!

2-0で札幌の勝ち!

小野伸二のシュートはさすがでした。

サッカーJ2 大宮vs千葉
早起きできたら本八幡のBFZプレリに出ようかと思っていましたが、起床したら9:00過ぎだったので断念。
サッカー観戦が16:00からなので、早めに大宮に行ってIngressのために西口をうろうろ。

アウェー側は全面黄色、こんなのNack5スタに通いだして4年たつけど初めてかな?
試合は大宮が2-1で勝ち! 試合終了間際の失点は余計だけど、きっちりリードを守って危なげない勝ち。
サイドから切り込む泉澤はチョ・ヨンチョルより逸材だね。

サッカーJ1 FC東京vs松本山雅
深夜プレリの徹夜明け、仮眠を取ってから歯医者に行く予定があったので、今日はBFZプレリには参加せず。

松本はだいぶJ1慣れした様子が見て取れるけど、0-1で負け。FC東京の前田のゴールがうまかった。
松本は1年でJ2に逆戻りかな、わかってたけど。
サッカーJ2 大宮アルディージャvsセレッソ大阪
年に一度の熊谷開催。
今日からの4戦で、セレッソ、ヴェルディ、磐田、千葉と上位陣の連戦が続きます。
昇格に向けてここが踏ん張りどころ!

……しかし1-2で負け。
去年にJ1でぼこぼこにされていたのと同じじゃないか。
これで直近4戦を0勝3敗1分というクソみたいな成績で、J1昇格はできないかもね。

千葉や京都みたいにJ2でのんびり過ごすのもいいんじゃない?
現状、家長がいないと何もできないチームだし。
サッカーなでしこ 日テレベレーザvs浦和レッズレディース
西が丘のスタジアムまで、Ingressのせいで歩くのが苦にならない。
行きは十条駅で降りて徒歩30分、帰りは本蓮沼駅から板橋区役所駅→東武東上線大山駅の乗り換えに徒歩15分コース。

試合は終始ベレーザのペース。
前半は6:4くらいでベレーザが、後半は8:2くらいでベレーザが攻めるが、ゴールは決まらず0-0で引き分け。

そして、19日保持していたポータルが焼き払われて涙目。
あと一日、慈悲はないのか……

今日のIngress

2015年9月12日 スポーツ
今日のIngress
今日のIngress
昨日の日記で触れた、日本テニス協会(JTA)コラボイベントに参加してきました。
りんかい線東京テレポート駅を降りて、中難易度のである有明・台場地区~テニス経済圏ミッションをスタート。
なお、このミッションはポータルをめぐる順番が固定です。ご注意。東京テレポート駅にある無料のお台場観光案内チラシに地図があるので、これを持ち歩くと便利です。
東京テレポート駅前から始まって、ダイバーシティの1/1ガンダムを通ってから北上し、ゆりかもめ台場駅へ。そこでいったんゆりかもめに乗り、有明駅で降りてコミケ会場もとい国際展示場の近くを通ってテニスの森へ。
最後のゆりかもめテニスの森駅は、ポータル位置が改札より奥ですので、下の道路を歩いてポータル位置まで移動しましょう。
私はクリアまで3時間ほどかかりました。

その後、テニスの森の中で完結する期間限定ミッションを2つともクリアして、商品をゲット。
青と緑の2色フリスク、小さな布製トートバッグ、シール、日本女子オープンテニスの観戦割引チケットを貰いました。
正直、フリスク以外は微妙……

それはともかく。ミッション終了後に時間があったので、日本女子オープンテニス大会の観戦をしてきました。
写真1:プルシコワ選手。白いウェアにすらりとした手足がまぶしい。
写真2:マルティナ選手。サーブ待ちで小刻みに体を動かすと、どことは言いませんがプルンプルン。

最後に、途中下車した渋谷で東横百貨店に寄り、九州物産展でミンチ天と鶏飯を購入。
うまーい。
サッカー天皇杯 大宮アルディージャvs東京ヴェルディ
午前中は昨日のWMCQ疲れが抜けなかったので家でだらだら。
午後になり、新宿柏木に行ってみらこーさんの使用するPCをアップグレード。もうニコ生で苦労しないスペックになりました。

その後、大宮のNack5スタジアムで大宮vs東京の試合を観戦。
試合中は小雨だったけど、試合終了直後から雨の勢いがすごく、合羽を着ていても膝から下がずぶ濡れに。
試合は前半に大宮が先制するもすぐに追いつかれ、その後大宮が追加点を取って2-1で折り返す。
後半は大宮が突き放して3-1で勝利! でも負傷退場したDF河本が心配です。
家長も2試合不在だし、ここで負けが込むようだと困るよ?!

サッカー天皇杯 東京ヴェルディvsジャパンサッカーカレッジ
午前中は雨天でしたが、午後から霧雨に変わったので出かけることに。
同日同時間に大宮アルディージャの試合もあったのですが、大宮はこの前言ったばかりなので、久しぶりの西が丘に行くことにしました。

gogo14:00くらいに家を出て、まずは池袋のビックカメラでモバイルバッテリーを購入。今は3000円でそこそこのバッテリーが買えるんですね。中国製の充電性能が怪しいものしか選択肢がないと思ってました。
その後、池袋駅の北西あたりをうろうろしてポータルをハック、埼京線十条駅に移動して西が丘サッカー場まで歩きつつポータルをハック、試合観戦後に赤羽駅まで歩いてポータルをハック。

それはともかく、試合の方。JSCはDF6人体制で守りを固めるが、前半15分にヴェルディがペナルティエリアで仕掛けてPKを貰い、先制。
そrで試合が動き出し、ヴェルディが地力を発揮して前半で3-0。JSCも意地で後半に1点返すが、最終的に5-1でヴェルディの勝ち。
これで、天皇杯2回戦は大宮vsヴェルディということに。
JSCのサポーターは数が少ないながらも最後までしっかり声出していたし、いいゲームだったと思います。

サッカーJ2 大宮vs群馬
早めにスタジアムに入場していったん出て、大宮公園をうろうろしてポータルハックしました。

試合は前半終了間際に群馬が先制、後半に大宮が追いつくも1-1で引き分け。
やはり大宮は家長のチームだな。
サッカーJ2 大宮vs栃木
今日は主審も副審も下手くそだった、どこに目がついているんだ!
試合は0-0で引き分けというムードが漂う中、後半間際に大宮がPK獲得して1-0で逃げ切りの辛勝。
DFの片岡はスタメンで起用できるレベルじゃない、福田が前半早々に負傷退場したけど大丈夫か?
大宮の連勝街道に陰りが……
サッカーJ2 東京ヴェルディvsカマタマーレ讃岐
立川から分倍河原経由で飛田給の味スタへ。
ここ3連勝で4位へと躍進したベルディの試合を観戦してきました。

試合はベルディが攻めるも讃岐はしっかり守り、前半終了間際に讃岐があわやというプレーをするも0-0で折り返し。
後半はベルディの攻撃が機能し始め、75分に先制、後半ロスタイムに追加点と2-0でベルディの勝ち。
4連勝で3位に浮上、富樫監督は有能ですなぁ。
さすがは首位大宮を破っただけのことはある(上から目線)
サッカーJ2 大宮vs横浜
平日のナイトゲームで観衆7900人ってすごいね!
ベルデニック時代の勝ち続けていた大宮を見ているようです。

試合は前半10分少しで大宮が得点2連発、その後は大宮がゆっくりボールを回して、後半に追加点を奪って3-0で勝利!
しかし無失点で切り抜けられたのは、GK加藤が神がかっていたから。個人的にはムルジャに決めてほしかった。
磐田が負けたので大宮の独走か?!

サッカー観戦(はしご)
サッカー観戦(はしご)
午前中は晴れていたけど、午後からおしめり程度に雨がぱらつく天気でした。

昼の部
なでしこ2部 日体大フィールズ横浜vs長野パルセイロレディース
保土ヶ谷サッカー場で13:00キックオフ。となりの野球場は高校野球の神奈川県予選が。こちらは応援が鳴りもの禁止だったので、向こうのブラスバンドが良く聞こえる。
試合は前半を0-0で折り返すが、後半に長野が2点取り、日体大が1点返して追いかける。後半ロスタイムに長野が駄目押しで突き放して3-0で長野の勝ち。
日体大はチャントがJポップ主体でしかもフルコーラスある。さらにベンチに入れなかった部員が主体となってチャントを歌うので、通常(男性の声が主体)のチャントと異なり女性ばかりの歌。
とても新鮮でした。
写真1:保土ヶ谷サッカー場

横浜に移動して、イエサブ、アメドリ、信心亭とショップめぐり。

夜の部
J2 横浜FC vs ロアッソ熊本
三ツ沢球技場で18:00キックオフ。
前半に熊本が先制して1-0で試合を折り返し、その後も熊本が前線からのプレスをかけ続けて3-0の勝利!
写真2:勝利の舞カモンロッソを踊る熊本の選手&サポーター

サッカーJ2 大宮vs岡山
2011年の秋からサッカー観戦を初めて、ようやく岡山の試合を生観戦!
ファジアーノNextは天皇杯で見たことあったんですが、本家の岡山は見る機会に恵まれませんでした。
これでJ1J2の試合を生観戦していないのは長崎だけだ!

試合は前半早々に、大宮がコーナーキックからの流れで先制。
そのまま大宮がボールを回しながらゆっくり試合を進めて1-0で前半終了。
後半は大宮が追加点を決めて、さらに後半ロスタイムに追加点で3-0で勝負あり。
大宮の独走状態は続く! 目指すは優勝、J1復帰!

サッカーJ2 東京ヴェルディvsアビスパ福岡
スタジアムの写真を見ると、客席ががら空きですねー。今日の客入りは4200人、ヴェルディの試合としては雨天の割に入った方かな?
正直、ヴェルディは味スタでなく15000人規模のスタジアムをホームにした方がいいんじゃないかと思う。
そういえば練馬の公園にサッカースタジアムを作るという話が3年ほど前にちょっとだけでたような…… 続報を聞かないってことは立ち消えたのかな?

試合は、前半にヴェルディのGKとアビスパの選手が接触プレーしてから荒れ模様に。
前半終了間際にアビスパが先制して、そのまま逃げ切りかと思ったら後半ロスタイムにヴェルディが追いついて1-1の引き分け。
ヴェルディは先週に首位の大宮を下して波に乗ったかと思ったら、そうでもないような。でも負けなしで乗り切ったから、次も期待できそう。
サッカーJ2 大宮vsヴェルディ
試合はプレスをかけるヴェルディと、パス回しでプレスをかわす大宮という展開。
しかし大宮がパスミスしてヴェルディが先制。0-1で前半を折り返し、後半はベルディがロングシュートを決めて試合を決定づける。
大宮は反撃実らず、0-2で終了。

今日は泉澤と家長が輝いていなかったな……
サッカーJ1 川崎vs松本
梅雨の合間の好天気に恵まれ、久しぶりのサッカー観戦。
試合は前半終了間際に川崎がうまく崩して1点先取、後半開始直後に松本が仕掛けるが、運悪く点を奪えない。
そのまま後半に川崎が追加点を取って2-0で川崎の勝ち。

松本のGK村山が好プレーで3点ほど防いでいたな。
ボールを持ったらすぐにパスするかドリブルで前に進むかする風間フロンターレのサッカーは個人的に好み。

サッカーJ2 大宮vs讃岐
ここのところマジックばかりだったのえd、久しぶりのサッカー観戦。
現在首位の大宮と、15位の讃岐の対戦。試合は大宮が終始ペースを握り、ゆっくりしたパス回しでがっちり守りを固めている讃岐の守備陣を釣りだそうとする展開に。
大宮が前半後半とも1点ずつ奪って2-0で試合終了。
大宮も讃岐も、それぞれもう1点ずつくらい得点のチャンスがあった。

大宮はまたまた首位に居座っており、今後も期待できそうです。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索