Zenfone3(ZE552KL)とデレステ
2017年5月1日 コンピュータ
ASUSのwebページからWW-13.20.10.137のファームウェアファイルをダウンロードしてSDカードに置き、さっそくスマホのファームウェア更新。しかし、更新できない。
エラーメッセージを意訳すると、この端末は日本(JP)向けだからWorld Wide版ファームウェアは使えない、らしい。
なんてこったい。ちなみに、webページにはJP版137のファームウェアはおいていない。
……はやくも、やってしまった感がひしひしと。
明日お店に行って、ZE550KLと間違って買ってしまったので交換できませんか、と相談するしかないのか……
悔しさをこらえつつ、現状で設定できることを行っていく。
ZenMotion すべてoff
不要なプリインストールアプリは削除・無効化
電力管理 省電力設定 パフォーマンスモード
ユーザー補助 モバイルマネージャーoff(常駐セキュリティソフトがoffになるはず……)
システムアップデート 最新のビルド番号(JP_13.2020.1612.161_20170205)にして自動ダウンロードしないように変更
開発者向けオプション GPUレンダリングon、HWオーバーレイ無効はoffのまま
この状態で、SIMもSDカードも挿さないまま宅内wi-fiでデレステをインストール。
曲を一括ダウンロードし、タップタイミング調整(前の機種は+19だったが今度は+14になった)して、リハーサルチケットで動作確認。(2D軽量、タップ音あり)
……タップ無反応とノングノーツ切れは発生しないっぽい。
証拠として、Grooveイベに突入した結果のスクリーンショット。私の腕が足りないのでnice/badが出ているが、missはなし。
編成は特技+30%、ダメガ*2、ライフ*2で判定強化未使用。
たまたま私の端末が当たりだったのか、それともZenfone3(ZE552KL)はできる子なのか。
GW中はもう少し様子を見て、行けそうなら現スマホからSIMカード移動します。
エラーメッセージを意訳すると、この端末は日本(JP)向けだからWorld Wide版ファームウェアは使えない、らしい。
なんてこったい。ちなみに、webページにはJP版137のファームウェアはおいていない。
……はやくも、やってしまった感がひしひしと。
明日お店に行って、ZE550KLと間違って買ってしまったので交換できませんか、と相談するしかないのか……
悔しさをこらえつつ、現状で設定できることを行っていく。
ZenMotion すべてoff
不要なプリインストールアプリは削除・無効化
電力管理 省電力設定 パフォーマンスモード
ユーザー補助 モバイルマネージャーoff(常駐セキュリティソフトがoffになるはず……)
システムアップデート 最新のビルド番号(JP_13.2020.1612.161_20170205)にして自動ダウンロードしないように変更
開発者向けオプション GPUレンダリングon、HWオーバーレイ無効はoffのまま
この状態で、SIMもSDカードも挿さないまま宅内wi-fiでデレステをインストール。
曲を一括ダウンロードし、タップタイミング調整(前の機種は+19だったが今度は+14になった)して、リハーサルチケットで動作確認。(2D軽量、タップ音あり)
……タップ無反応とノングノーツ切れは発生しないっぽい。
証拠として、Grooveイベに突入した結果のスクリーンショット。私の腕が足りないのでnice/badが出ているが、missはなし。
編成は特技+30%、ダメガ*2、ライフ*2で判定強化未使用。
たまたま私の端末が当たりだったのか、それともZenfone3(ZE552KL)はできる子なのか。
GW中はもう少し様子を見て、行けそうなら現スマホからSIMカード移動します。
コメント